トレーニングモードで決済の練習をする

本番と同じ手順で決済が確認できるトレーニングモードをご利用いただけます。

実際の金額引き落としなどは発生しないため、練習用にお使いください。
決済にはトレーニング用のQRコードをご利用ください。

目次

    トレーニングモードの設定方法

    下記手順をご参照ください。

    1. 「三」にタッチし、「設定」にタッチします。

      [三]にタッチし、「設定」にタッチします。
    2. 「トレーニングモード」を選択し、設定をオンにしてください。

      「トレーニングモード」を選択し、設定をオンにしてください。
    3. 確認画面が表示されます。「OK」にタッチしてください。

      確認画面が表示されます。「OK」にタッチしてください。
    4. 上部に緑色の「トレーニングモード」が表示され、決済の一連の流れや、返金の流れが練習できます。

      上部に緑色の「トレーニングモード」が表示され、決済の一連の流れや、返金の流れが練習できます。
      上部に緑色の「トレーニングモード」が表示され、決済の一連の流れや、返金の流れが練習できます。

    トレーニングモードでの注意事項

    トレーニングモードで利用できるQRコード

    トレーニングモードでは、決められたQRコードでしか操作ができません。

    トレーニングモード用のQRコードは下記からそれぞれ取得できます。

      • トレーニングモードで使うQRコードがほしいからの取得
      • 「設定」にある「トレーニングモード」内にあるリンク先からの表示、またはメールでの送信

        • バーコードリーダーをご利用の際は、「トレーニング用の各種コードを表示する」から取得してください。
    バーコードリーダーをご利用の際は、「トレーニング用の各種コードを表示する」から取得してください。

    トレーニングモードで発生するエラー

    トレーニングモードでは決済金額により、各エラーを再現することができます。実際の発生エラーと同様の内容となります。

    決済金額の下一桁の各数字で決済結果が表示されます。

    通常の取引の流れを練習したい場合は、決済金額の下一けたを「0」、または「5」~「9」で設定してください。

    例:「1,000円」は決済成功、「1,001円」は残高不足によるエラー

    • 0、5~9:決済成功
    • 1:残高不足エラー
    • 2:ご利用限度額超過エラー
    • 3:QRコードの有効期限エラー
    • 4:取引失敗

    下図の場合、決済金額の下1桁を「4」としたため、取引失敗エラーが表示されています。メッセージは加盟店向けとお客様向けへ表示されます。

    「OK」にタッチすると金額入力画面へ戻ります。

    トレーニングモード時のログアウトおよび管理画面への遷移

    トレーニングモード中はログアウトできません。

    トレーニングモードをオフにしてからログアウトしてください。

    また、管理画面にはトレーニングモード機能がないため、遷移後は通常の管理画面となります。

    この記事の改善のために、
    ご意見をお聞かせください。
    この記事は役にたちましたか?

    Airペイ QRへのお問い合わせ

    上記で解決しない方は
    こちらからお問い合わせください。

    Airペイに関するお問い合わせはこちら