待機モードを利用すると、一定時間の操作がない場合の待機画面としてスクリーンセーバーが表示されます。
こちらのページでは待機モードの設定方法をご案内します。
待機モードとは
待機モードを選択すると一定時間の操作がない場合の待機画面としてスクリーンセーバーが表示されます。
待機モードはAirペイ QR アプリの「設定」で設定できます。
以下の手順をご参照ください。
待機モードの設定方法
-
サイドメニューから「設定」を選択します。
-
「待機モード移行」を選択し、お好みの待機時間を設定します。
-
「待機モード」を設定すると、選択した時間を経過すると待機画面に移行します。
待機モード中に画面をタッチすると元の画面に戻ります。
Airペイ QR へのログイン
Airペイ QRのみをご利用の方
Airペイもご利用の方
この記事の改善のために、
ご意見をお聞かせください。
この記事は役にたちましたか?
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。