「スタンプカードの作成」画面では、同一AirIDで複数店舗を管理している場合、スタンプカード機能を利用できるすべての店舗に設定を一括で反映できます。
スタンプカード機能を利用できるすべての店舗に設定を一括反映する方法
同一AirIDで2店舗以上のアカウントを管理している場合、「スタンプカード作成」画面に設定範囲の選択項目が表示されます。
選択できる設定は以下の2種類です。
- 1この店舗にのみ反映する
- 設定を行っている店舗のみに反映されます。
- 2すべての店舗に反映する
-
同一AirIDに紐づく、スタンプカード機能を利用できるすべての店舗に同じ設定が反映されます。
「すべての店舗に反映する」を選択し「公開する」ボタンを押下すると、同一AirID配下のスタンプカード機能を利用できるすべての店舗に設定が反映されます。
- すでにスタンプカード設定をしている店舗があっても、すべての店舗で設定が上書きされます。
- 同一AirID配下のすべての店舗にスタンプカード設定を反映したくない場合は、「この店舗にのみ反映する」で設定をしてください。
変更内容の反映について
「スタンプカード作成」画面から内容を変更しても、既にお客様に発行されたスタンプカードには反映されませんので、ご注意ください。変更内容は、変更後に発行したスタンプカードにのみ反映されます。
特定店舗のみ設定を変更する方法
「すべての店舗に一括で設定を反映したけど、一部の店舗だけ設定を変えたい」という場合は、個別に設定を変更できます。
設定を変更したい店舗のスタンプカード機能にログインし、「スタンプカード作成」画面で「この店舗にのみ反映する」を選択した上で「公開する」ボタンを押下すると、特定店舗のみ設定を変更できます。
店舗追加した場合の設定方法
スタンプカード機能を利用する店舗を新しく追加した場合、追加した店舗でスタンプカード機能にログインして、スタンプカードの設定が必要です。
- 店舗を追加しただけでは、既存のスタンプカード設定は自動適用されません。
また、同一AirIDの別店舗の「スタンプカード作成」画面から「すべての店舗に反映する」を選択し「公開する」ボタンを押下することで、新しく追加した店舗にスタンプカードの設定を反映できます。
設定の一括反映対象店舗を確認する方法
「すべての店舗に反映する」を選択すると、スタンプカードの設定が反映される店舗一覧が表示されます。
Airペイ QR へのログイン
Airペイ QRのみをご利用の方
Airペイもご利用の方
この記事の改善のために、
ご意見をお聞かせください。
この記事は役にたちましたか?
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。